ここ最近は
「フォロワー1万人突破しました!」
「もうすぐ5万人です!」
なんて言う
到底一般人とは思えない「SNSジャンキー」の方がたくさんいますが…
そう言う私も例にもれず
2020年8月8日から何となく触り始めたTwitterに徐々にハマり始めましたw
先に経過報告からしておきたいと思うのですが
8月8日
何の気なしにスタート フォロワー2人(なんかよくわかんないアカウントでした。笑)
8月15日
1日1回~3回ツイート フォロワー5人(1週間で3人しか増えない)
8月20日
徐々にコツをつかみ始める フォロワー23人
8月25日
とりあえずTwitterの基本戦略は把握 フォロワー127人
(現在は160人程度まで増えました)
ちなみにこの中にはリアルの友達は1人も含まれておりませんので
純粋にTwitter運用だけで100人を増やせたことになります
当然フォロワーさんも買ってないので!!
そんなこんなで、冒頭に申し上げました
SNS猛者のみなさんの足元にも及ばない私ですが…
とりあえず0~100人までにする方法は割と簡単だったなぁ~…
って、ことで!
SNS超初心者向け
中級者・上級者は閲覧厳禁
の、記事を投下していきます!
まったりと見ていってください!!!
スポンサーリンク
Contents
フォロワーが伸びなかった時にやってた事
キャラ設定をハッキリと!!
僕の趣味は
- 野球
- 登山
- 筋トレ
- 読書
この4つは20歳前後から割と続けられているので
プロフィールには
野球歴8年/登山が趣味で毎年長野県の3000m級に登ります!/筋トレBIG3はベンチ100キロ・スクワット120キロ・デッドリフト150キロ/ビジネス書も読みます!
的な事を書いてました。
で、まぁこれはこれで別にいいんでしょうけど
Twitterって基本的に一部の猛者以外のユーザーは
「眺めてるだけ」
の方が多いんですね。
で、このプロフィールだと
野球は好きだけど登山には興味ないし
へぇ~、多趣味なんだな。
ぐらいでプロフィールを覗いた人が通り過ぎていっちゃうんですよね。(多分)
もうちょっとかみ砕いて質問すると
- 野球と本と筋トレと登山のツイートをまばらにつぶやくアカウント
- 筋トレに関してしかツイートしないけど内容は筋トレの高度な知識から初心者向けのものまで網羅したアカウント
どっちに強く惹かれますか…?
なんとなくわかってきましたかね?
だから、僕は最初
「多趣味な方が窓口も広くて絡んでくれる人が多いかな?」
と思っていましたが
1週間前後で方針転換
「筋トレ」中心につぶやくアカウントに切り替え
プロフィールもアイコン画像も
筋トレと言うコンセプトに準じたものに変更しました。
その結果、徐々に「ダイエット」「筋トレ」「フィットネス」と言ったアカウント関連のユーザーが
多く絡んでくれるようになりました!
ツイートは「上から目線」ではなく「共感」「アドバイスを求める」姿勢が〇
これを見ているあなたが
リアルの世界で何かしらの実績を残しているのであれば
この項は読み飛ばしてもらって全然かまわないのですが
リアルの世界で「これ!!」と言った何かを残していないのであれば
ツイートの内容は「上から目線」の発信は厳禁です。
ちなみにこれが、フォロワーさんが伸びてなかった頃のつぶやき
筋トレして体を変えようと思ったら
「全体的にバランスよく鍛えよう」
は絶対NG。
僕が初心者によく教えるのは
「まず自分の体で一番好きな部位を作りましょう」
と、言う事— たっさん@家トレ×自己啓発的な毎日(新米パパの家トレ日記) (@giq0513) August 9, 2020
↑
正直これ、内容は結構いいこと言ってるんですよね。(笑)
ただ
- フォロワーも少ない
- インフルエンサーでもない
- リアルの世界で実績があるわけでもない
(ボディビルの大会に出てるわけでもない) - イケメンでもない
- スタイルが最高にいいわけでもない
そんな僕にこんな説教じみたつぶやきをされたところで…
フォローしたくなります?(笑)
僕なら嫌ですね。(笑)
よくTwitter運用のコツとして
有益な情報をつぶやきましょう!!!
って言うアドバイスがあります。
これは全くその通りだと思いますが
実際、ズブの素人にわかったようなツイートされても
興味わかないですよね?
で、その後フォロワーさんが増え始めた頃のツイートがこちら
BCAAを買うかどうか迷う月曜の午後
筋トレの原則は
「基本をしっかり」
だと思ってる。・しっかり食って
・しっかり鍛えて
・忘れずプロテイン世のトレーニーの皆さんはどうしてるのかな?#筋トレ好きと繋がりたい #プロテイン#ダイエット仲間募集中 #ベストボディジャパン#Twitter筋活
— たっさん@家トレ×自己啓発的な毎日(新米パパの家トレ日記) (@giq0513) August 24, 2020
これは誰かにアドバイスしているわけでもなく
質問形式でフォロワーさんやユーザーの皆さんへ
共感を求める形になっていますよね!
こうすれば、周りも絡みやすい
単純に
「僕はこうですよー!」などのリプが来やすいですよね!
- 有益な情報
- 面白い投稿
って、言うのは
何も絶対に役に立つ情報じゃなくていいですし
funnyな投稿ではなくinterestな情報でも良いわけです。
だから、僕のこの記事も
Twitter上級者の方からすれば「なんだこれ」って記事だと思うんですけど
Twitterを今から始めたい!
でも、1000人へのフォロワーの伸ばし方とかあんまり現実的に思えないなぁ…
って、方にとっては
100人って凄くリアルで役に立つと思うんですよね、(笑)
だから、最初から気負って有益な情報とか意識しなくていい
自分が経験したことを「それを未経験だった状態の自分に発信していく」のが
嫌味も無く説教臭くなることもなく
自然体なツイートができるコツかな?と思っています!
スポンサーリンク
フォロワー増やすなら無心でいいねを押しまくれ!
僕は8時~18時頃までは会社に拘束されるサラリーマンです。
仕事中に携帯をこそこそイジる時間はそんなに多くありませんが
Twitterの「いいね」くらいならいつでも押せます。
(そうじゃない方もいるでしょうが)
で、僕のフォロワーが10人以上を超え始めてから感じたのが
「せっかくフォローしてもらったんなら、何かお返ししないと。」
と言った感情。
バンバンリツイートしてもいいけど
それだとなんだかあからさますぎる…
だったらとにかくいいねを押そう!と思い
気付いたらポチポチと投稿にいいねを押し始めました
これ、逆にやってもらうと感じる事なんですが
自分の投稿にいいねくれる人って意外と限られてるんですよね。
実際、僕も150人以上のフォロワーさんがいますが
毎回投稿にいいね押してくれる方は5~6人くらいで
だいたい名前も覚えちゃいました。(笑)
そして、こうやってコミュニケーションを取っていると
「コメント」をくれたり「リツイート」してくれたりと
なんだかんだコミュニケーションの回数が増えてきだしたんですね
これは、僕の中では凄く嬉しい事でしたし大きなモチベーションになりました!
やっぱりSNSの醍醐味って「コミュニケーション」だと思うんですよね!
なので挨拶がてら
「見てますよ~~」と言う意味も込めて
ポチポチいいねを押してみましょう!
フォロワーを増やしたいなら一日1~5ツイート
一番肝心なここが抜けてましたね!
フォロワーさんを増やしたいなら
「1日1~5ツイートは必須です!」
有益な情報・共感できる情報であることが大前提ではありますが
あなたのプロフィールを見た時に
- 毎日面白そうなツイートをしている
- 面白そうだけど最終更新日が1週間前
の、ユーザー。
どっちをフォローしますか…?
Twitterのユーザーの中には
最新情報を欲している方
が一定数いらっしゃいます。
まぁ、僕の筋トレ最新情報なんか特に誰も求めてないと思うんですが。(笑)
それでも、1か月前の情報よりは1週間前
1週間前よりは1日前
1日前よりは1時間前の情報です
Twitterなら1回140文字
1日1回つぶやく努力をしてみましょう!
スポンサーリンク
Twitterフォロワー0~100人までの道のりまとめ!
さぁ、これほど大したことない記事も無いかもしれませんが
一応まとめ的なものを置いておきましょう!(笑)
・自分のキャラ設定・立ち位置は明確に!
・上から目線・説教ではなく「共感」「興味」を大切に!
・フォロワーさんにはいいねでお返し!
と、言った3つのポイントですかね?
大事な順番を上げるなら上から順番に1-3です!
中々フォロワーの伸びないあなた
苦しいかもしれませんが、続ければ必ず見えてくるものがあるでしょう!
僕もまだまだなので…
次は500人達成でお会いしましょう!
スポンサーリンク