2019年12月
アフガニスタンで「英雄」とも呼ばれる日本が誇るべき偉人
中村哲医師が殺害されたと言うショッキングなニュースが飛び込んできました。
国内の病院に勤務した後
1980年代から長きにわたって国外で医療活動に従事
2018年にはアフガニスタンの国家勲章を受章するなど
その功績は日本国・アフガニスタン政府からも大きく認められ
まさに英雄と呼ぶにふさわしい活躍を続けてこられました!
そして今回取り上げたいのは
中村医師が「独学」で作り上げたと言う用水路!
(用水路って独学で作れるのか…?)
さらに、砂漠に緑を取り戻す方法など
にわかには信じられないエピソードがてんこ盛りの中村医師
そんな偉業のいくつかを詳しく見ていきたいと思います!
[affi id=2]
中村医師ってどんな人?
まずは「中村医師」がどんな人か?
と、言うのを簡単に見ていきましょう!
本名 中村 哲
出身地 福岡県福岡市
生年月日 1946年 9月15日(没年 2019年 12月4日)
出身大学 九州大学医学部
福岡県に生まれた中村氏は、地元の九州大学医学部で医師免許を取得。
その後、国内病院に勤務したのち
1984年、38歳の時に日本キリスト教海外医療協力会(JOCS)(※中村医師はカトリック)から派遣され
最初はパキスタンに赴任しました!
その後、パキスタン政府からの圧力などもあり
活躍の場を「アフガニスタン」に移します。
2003年には「マグサイサイ賞」と言う
アジア地域で傑出した功績を残した個人や団体に贈られる賞を受賞
2016年には日本の勲章の一つである
旭日双光章
と言う賞も受賞!
国内外から高い評価を得ていました!
「独学で作った」用水路がプロ級!
中村医師の残した大きな功績の一つとして
独学で作った用水路
と言うものがあります!
そもそも、用水路を独学で作れるのかよ…
と、言うツッコミをしたくなるところですが
中村医師は
「水があれば多くの病気と帰還難民問題を解決できる」
https://ja.wikipedia.org/wiki/中村哲_(医師)
と言う信念の元、用水路作りに取り掛かったそうです!
その用水路がこれだ!
何やら大きな川の前で誇らしげな表情を見せる中村医師
なんとこれが独学で作った用水路だそうです!!
この他にも
洗濯(?)をしているにこやかな表情を浮かべるこの男性
ここも、中村医師が作り上げた用水路の一部だそうです!
もはや独学の域を超えて専門家ですね。
これだけで仕事にできそうなレベルです!
[affi id=2]
7年の歳月をかけて砂漠に緑を
以上の2枚の写真を見てみましょう。
両方とも草木が生えてい無い地域に
中村医師が水を引いて一気に緑の生い茂る森林に戻った地域だそうです!
現地の方々と協力して約7年の歳月をかけてここまでの緑を取り戻しました!
これまで誰も見向きもしなかった不毛の土地に
再度命を吹き込んだ中村医師
この活動はまさに「地球の医者」と言っても過言ではありませんね!
活躍に敬意を表すると共にご冥福をお祈りいたします
現地の方々から圧倒的な支持を受けていた中村医師
残念ながら2019年末に武装集団によって襲撃
お亡くなりになられました…
襲われた原因は現地の「水利権」だと言われていますが
真相はどうなんでしょうか?
しかし、中村医師が残した功績
そして、残した人材はこれからも国内で活躍を続けることでしょう!
そんな中村医師に敬意を表し
改めてご冥福をお祈り申し上げたいと思います。
[affi id=2]