どうもおはこんばんにちわ!!
全国の草野球プレーヤーのみなさん
草野球、楽しんでますか??
このページにたどり着いたと言う事は
- 草野球をやっているけれど試合に出られない
- 監督や首脳陣の考え方に納得いかない
- なんとかして試合に出たい!
と、思っている方が大半でしょう!
そこで今回は、そんな方のために
試合に出られない理由やその対策を見ていきたいと思いますので
一緒に見ていきましょう!!!
スポンサーリンク
Contents
草野球で試合に出られない理由!
俺より来てない奴の方が試合に出ている!
アイツが出ていて俺が出られないのが納得いかない!!
試合に出られない不満の多くは
こんなところでしょう
そこで草野球運営をする立場として
3つの理由を挙げてみたので
チェックしてみてください!
あなたの考えとチームの方針、合ってますか?
- 勝敗関係なしでひたすら野球を楽しむ!
- 大会で1回戦突破位を目指したい!
- 地区大会優勝!県大会を目指す!
- 夢は全国大会!!!
ガチってもよし
負けた後のビールを楽しむもよし
プロ野球と違い
いろんな考えでプレーできるのが草野球の良いところですが
あなたは「楽しみたい派」「ガチンコ勝負派」どっちでしょうか?
もちろん「バランス派」とかいろいろいると思いますが
それは置いといて
もし、あなたの考え方とチーム方針が違うのであれば
あなたが試合に出られる可能性はかなり低いです。
チームがガチンコ派なのに
自分だけお楽しみ草野球をやっては出してもらえないだろうし
チームが和気あいあい派なのに
自分がガチンコであーだこーだやかましいと毛嫌いされてしまうでしょう。
もし、チームの方針とずれを感じているのであれば
あなたは今のチームには求められていないのかもしれません。
実力足りてますか…?
自分はチームの方針にそって頑張ってる!
と、言うのに試合に出られない人は
「実力、足りてますか?」
未経験者でも経験者でも参加できるのが
草野球のいいところですが
いくらお楽しみ野球でも
いざ「プレイボール」がかかれば
勝利を目指してプレーするのは当たり前。
あまりにも実力が無いと
代表者も試合に出すのを躊躇してしまいます…
ただ、実力が足りなくても試合に出る方法があります。
それは「一生懸命チームに参加する事」
- 道具を積極的に持って帰っていますか?
- 試合中の声を出していますか?
- 試合前の準備は積極的にやってますか?
これは全て直接試合に関係する事ではありませんが
「試合に出たい!」
と、言う欲があるのなら
実力が足りてないのなら
少しは努力しないと望むものを手に入れることは難しいでしょう…
そもそも毎週出席してますか?
草野球運営者にとって一番嬉しい事はなんでしょうか?
ずばり「毎回出席」です
これは、間違いなく全国すべての草野球運営者は
大きくうなずいてくれるはずです!
そして毎週来てくれるメンバーをないがしろにする代表者はいないはずです。
どんなに実力がなくとも
絶対に1日1打席は立たせてくれるはずです。
もし、あなたが何回かに1回しか出席しないようであれば
少し出席頻度を上げて、代表者の信頼を得てみてはいかがでしょうか?
自分の納得いく形で楽しい草野球ライフを!!
やっぱり、試合に出られないと面白くないのが草野球
どうしても方針に合わなかったり
運営者と揉めてしまうのであれば
チームの変えてしまうのも一つの手ですが
愛着のあるチーム
そう簡単に移籍はできないかもしれませんね。
メンバーや監督と話し合って
自分の納得いく草野球ライフを送りましょう!
スポンサーリンク