突然ですが皆さん。
2020年2月現在。
ジャニーズで活躍しているグループの名前、わかりますか?
ちなみに、これを執筆している私は
ジャニーズファンではなく
かと言って、ジャニーズの事は知らなくもない
くらいの、20代後半の男性です。
ここ数年
SMAPの解散騒動から始まり、嵐の活動休止(?)と
ジャニーズファンの方にとって
信じられないようなビッグニュースが次々と舞い込んでいる状況だと思いますが
冒頭の質問
「今のジャニーズのグループわかりますか?」
って、質問。
かろうじてわかるのが
「嵐」「TOKIO」「V6」「KAT-TUN」「NEWS」「キンキキッズ」
何も見ずに書くとこの程度ですね。
と言うよりは、数年前でアップロード終わってるような状況ではあります。
ただ、僕の脳内のアップデート以前に
「あぁ、もうジャニーズも終わりつつあるんだな」
と、思う事がここ数年でちらほらとあり。
そのいくつかの要因をまとめてみましたので
一緒に見ていってもらえればと思います。
「誰かすぐわかる」くらいキャラが立ってた
SMAPの5人・TOKIOの5人(山口氏含む)・V6の6人
嵐の5人・キンキキッズの2人…etc

僕が勝手にジャニーズ全盛期だと思っていた頃の
主要なグループを挙げているから仕方ないと言えば仕方ないんですが
やっぱり、このグループの中のメンバーなら
「誰」が「何」をしてる人かっていうのが
すっと出てきやすい人ばかりですよね
イノッチ!と言われれば
あぁー、V6の朝の番組の人ね
だとか。
堂本剛!と言われれば
キンキの髪型がイカつい方ね!
とか。笑
キャラ付けが割とはっきりしていた気がするし
それぞれが出る番組での立ち位置や
ドラマのキャラなんかも、なるべく被らないようになってたんじゃないかな?
とも思います。
例えば、V6の6人を名前を使わずに人に伝えろと言われれば
- リーダー
- イケメンで背が低い
- ちょいヤンキー
- 可愛いキャラ
- 一番優しそう
- 一番地味。笑
まぁ、多分に主観が入っていますが!笑
正解は上から
- 坂本昌行
- 岡田准一
- 森田剛
- 三宅健
- 井ノ原快彦
- 長野博
ですね!
こんな風に「誰でもわかる特徴」がそれぞれはっきりとしていたと思います。
「誰もがわかる名曲」があった
ジャニーズの中でも、日本を代表する名曲と言えば
「世界に一つだけの花」
で、異論はないと思うんですが
それ以外にも
V6「WAになっておどろう」TOKIO「宙船・花唄」キンキキッズ「硝子の少年」
他にも両手では抑えられないほど…
新橋のサラリーマンに聞いても
何人かはわかるくらいヒットした曲があったと思うんですよね。
それは、女性ファンだけでなく男性でも
普通に聞いて
あ、いい歌だな。なんて言う曲だろう?
と、思えることもたくさんあったと思うんです。
今、そんな風に思う事があるかと言われれば…
うーん…、といったところですね。
男でも好きになれた
そしてなんと言っても
男性目線から見てもかっこいい方が多かった!
「ロングバケーション」と言うドラマで木村拓哉さんの髪型が大流行したのを始め
- 長瀬智也さん
- 堂本剛さん
- タッキー(滝沢秀明さん)
- 岡田准一さん
「端正な顔立ち」から「男らしい渋めの顔」まで
割と幅広いジャンルの「イケメン」を揃えていたジャニーズ
今もイケメンの方が多いのはわかりますが
どことなく「少年」っぽくて「中性的」な顔が多いと感じます。
(時代の流行りもあるでしょうが…)
男子高校生でも
俺、長瀬智也憧れてるんだよね!
と、言っても全然恥ずかしくなかったですし
むしろ女子からは好感度アップした経験もあります。笑
年下の方が増えたと言うのもあるかもしれませんが
どうしても、全盛期のような「圧倒的なカッコよさ」を感じる方が少なくなったのは否めないなと感じます。
滝沢新社長になってどうなるのか?
前社長がお亡くなりになられてから
新たに社長就任した「滝沢秀明」さん
なんだかんだと言われることが多くなったテレビ業界。
更にyoutubeの台頭で厳しい立場になることが想像されますが。
これからの苦境を一体どう乗り切っていくんでしょうか?
注目していきたいと思います。